旅ガイド

【ネパール子連れ旅】ポカラからルンビニへ丨バスのチケット購入方法や注意点を紹介!

ネパール第2の都市ポカラから、ブッダ生誕の地ルンビニまでは、バスに乗って移動します。

2024年9月に子ども3人と実際に乗ってみた経験から、最安のチケット購入方法やバスの乗り心地、注意点などをご紹介します。

ネパール子連れ旅の参考になれば嬉しいです。

ネパール旅行に必要な情報は、こちらにまとめました▼

【ネパール入国】ビザ、SIMカード、両替、ATM、配車アプリは? 気になること全部まとめてみた2024年8月、カトマンズのトリブバン国際空港からネパールに入国しました。 アライバルビザ、SIMカード、両替、配車アプリなど、詳...

チケット購入方法

ポカラからルンビニ(もしくはシッダルタナガル)へ行くバスチケットの購入方法は2つです。

順番に見ていきましょう。

 

バスターミナルで購入する

ポカラのバスターミナルにある「SWIFT HOLIDAYS」で購入するのが1番安くておすすめです。
※ バスターミナルの場所は「バス乗り場」を確認してください。

料金は、1座席 1,200ルピー(1,320円)

店舗の端末から座席を選び、現金で支払います。

紙のチケットを受け取り、WhatsAppでシート番号などの詳細が届きました。

 

旅行代理店で購入する

街中にたくさんある旅行代理店でもチケットを購入することもできます。

ただし、チケット代は割高になります。

料金は、1座席 1,600ルピー(1,760円)

わざわざバスターミナルまで行くのが面倒なら、宿泊場所に近い旅行代理店で購入するのが簡単で便利です。

 

チケット購入時の注意点

チケットを購入するときに気をつけたほうがいいことをご紹介します。

順番に見ていきましょう。

 

3つの降車場所から選ぶ

降りる場所は、ポカラから近い順番に

の3つから選びます。

 

【ブトワル】

ブトワルは、ルンビニ州の州都で大きな街です。

3つの中で1番大きいので、ホテル選びには困りません。

ルンビニまでは車で1時間ほどかかります。

 

【シッダルタナガル(バイラワ)】

シッダルタナガル、別名バイラワは、ルンビニまで車で30分ほどの街です。

空港があり、ホテルや商店も多くて便利です。

わが家はここを降車場所に選びました。

 

【ルンビニ】

ブッダ生誕の地ルンビニは、小さな町でホテルや商店は少ないです。

のんびり過ごすにはピッタリの町です。

 

なるべく2日前までに購入する

ポカラからルンビニ方面のバスは、マイクロバスなので座席数が少なく、前日にはほぼ座席が埋まっています。

家族など複数人で乗る場合は、早めに購入するのがおすすめです。

 

購入する席は前方がおすすめ

前方の席をおすすめする理由は2つです。

  • マイクロバスの通路はかなり狭い
  • 後方のほうが揺れが激しい

通路が狭いので、後方に座ると乗り降りするのがたいへんです。

また、山道でカーブが多く、道もかなりガタガタでよく揺れます。

後方に座るよりは前方のほうが少し揺れがマシです。

ちなみに、景色を楽しむなら進行方向右側の座席がおすすめです。



バスの乗り方

乗車するバスについて詳しくご紹介します。

バス乗り場

ポカラのバスターミナルから出発します。

周辺には、売店や軽食を食べられるところも少しあります。

トイレもあります。

チケット購入時に、出発の15分前には到着するように言われました。

わが家は30分前には到着。

焼きたてパンを買って、軽く朝食にしました。5個で300ルピー(330円)とお手頃価格。

出発10分前には続々と乗客が集まり、出発予定の7時半に満席で出発しました。

サービスで、1人1本ペットボトルの水をもらえました。

 

所要時間

ポカラからシッダルタナガル(バイラワ)まで、バスで約9時間かかるそうです。
(朝7時半に出発、16時半ごろに到着予定)

わが家が乗ったときは、7時間で到着しました。

07:30 出発
11:20 昼食
14:00 ブトワル到着
14:30 バイラワ到着

天候や乗客が乗り降りする頻度によって、時間は変わりそうです。

 

どんなバスに乗る?

ポカラからルンビニ方面へ向かうバスは、マイクロバスです。

両側に2シートずつあるので、通路はかなり狭いです。

エアコン付きなので、夏でも暑くなくて快適です。

荷物は、バスの屋根にのせるか、座席の下に入れます。

雨で濡れないように、シートをかぶせてくれます。

わが家は、スーツケースとバギー、リュック1つを屋根にのせました。

ノートパソコンなどの貴重品を入れたリュックは座席の下に入れました。

 

どんな道を走る?

バスは、川沿いの曲がりくねった山道をひたすら進みます。

道幅も狭く、大型バスがすれ違うのは困難なほどです。

ルンビニ方面がマイクロバスしか運行していない理由が分かりました。

山肌が迫った道を進みます

 

景色は左右どちらからも見えますが、進行方向右側のほうがよく見えました。

日本のような棚田の風景もありました

地層が露出した大迫力の景色も見れました

 

バスの乗り心地は?

ぐねぐねの山道を行くので揺れますが、マイクロバスなので大型バスほど揺れは激しくありません。

とはいえ、ずっと揺れているので車酔いしやすい人は対策が必要です。

座席はクッションがきいていて、座り心地はよいです。

ただ、リクライニングはなく、飛行機のエコノミーくらいの広さで、足を伸ばしてくつろぐことはできません。

 

休憩はどれくらいある?

1時間半〜2時間に1回くらいの割合で、バスは休憩のために停まってくれます。

わが家が乗車したときの休憩頻度はこんな感じでした。

07:30 ポカラ出発
08:30 休憩
10:00 休憩
11:20 昼食
14:30 バイラワ到着

各休憩場所には、売店やレストラン、トイレもあります。

トイレは手動水洗で、バケツに溜めた水を桶ですくって流します。

トイレットペーパーは流さずにゴミ箱へ。

 

8:30の休憩では、ひよこ豆のカレーとゆで卵を食べてみました。

これで70ルピー(77円)。辛くなくて優しい味で美味しい。

 

ランチタイムは、30分ほど停まってくれます。

子連れにはカツカツの時間なので、すぐに食べるようにしましょう。

ノンベジのターリ1つ450ルピー(495円)

ご飯、チャパティ、カレーのおかわり自由。家族で分け合って食べました。

 

シッダルタナガル(バイラワ)に到着

ポカラから7時間ほどで、バイラワに到着しました。

乗務員さんに事前に伝えておけば、ハイウェイ沿いの希望の場所に停まってもらえます

地図を見せながら伝えると伝わりやすいです。

バスを降りてからホテルへ向かうには、トゥクトゥクでの移動が便利。

ただ、バイラワでは 配車アプリ「Pathao」と「inDrive」でトゥクトゥクを呼べません。

ネパールの配車アプリについて詳しくはこちら▼

ネパールで使える配車アプリは?「Pathao」と「inDrive」を比較丨価格や操作性、注意点は?子連れ旅には欠かせない、配車アプリ。 ネパールでは、「Pathao(パタオ)」と「inDrive(インドライブ)」の2つのアプリが...

 

配車アプリを使えない街では、自力でトゥクトゥクを停めて値段交渉する必要があります。

現地の相場は、2kmで50ルピー(55円)くらいです。

わが家はバスターミナルのそばで降ろしてもらい、そこから近いホテルだったので、歩いて向かいました。


 

まとめ 子連れでポカラからルンビニへバス移動

ポカラからルンビニシッダルタナガルへ、エアコン付きバスで移動する方法をご紹介しました。

マイクロバスなので座席は狭かったですが、こまめに休憩があって体を動かせるのはよかったです。

川沿いの山道を行くのでよく揺れますが、景色はよくて楽しめました。

ネパール国内の移動は、バスがお手頃で便利。ネパール旅の参考になれば嬉しいです。

ネパール旅行に必要な情報は、こちらにまとめました▼

【ネパール入国】ビザ、SIMカード、両替、ATM、配車アプリは? 気になること全部まとめてみた2024年8月、カトマンズのトリブバン国際空港からネパールに入国しました。 アライバルビザ、SIMカード、両替、配車アプリなど、詳...